外来案内:リハビリテーション

  1. トップ
  2. 外来案内:リハビリテーション

リハビリテーション

リハビリテーション部理念・基本方針

理念

我々はリハビリテーション専門職として生活を科学し、患者様が社会的統合を達成するために適切な、思いやりある医療を提供いたします。

運営方針

  • 「科学」:科学的根拠を多分に含んだリハビリテーションを提供いたします。
  • 「研鑽」:常に技術・知識を深め、日々の臨床に還元いたします。
  • 「倫理」:時世にあった医療倫理に則り、業務に取り組みます。
  • 「品位」:礼儀や節度を遵守し、医療人としての信用・威信を損する行為を行いません。
  • 「誇り」:自らが行う行為の重大性を常に認識し、誇りを持って取り組みます。

リハビリテーションとは

リハビリテーションとは、病気や怪我によって低下した身心のあらゆる機能を向上・適応させ、日常生活や仕事などの社会的な生活を送るために行われる行為すべてを指します。

全医会グループのリハビリテーション部は、身体機能の改善や正しい動作の獲得にフォーカスを当て、その専門家である理学療法士が患者様一人一人に合ったプログラムを作成し、適切なリハビリテーションのお手伝いを致します。
通常、医療行為は、診察・治療・各種検査など、受身的に行われるのが一般的です。一方リハビリテーションは、 患者様が主体となって取り組んで頂くものです。最大最良の効果を得るためには、リハビリ室で行われる行為のみならず、ご自身で行うケアや運動、日常生活での意識などが非常に重要です。
患者様が主体的、且つ積極的にリハビリテーションに取り組んで頂けるよう、スタッフ一同日々努力をして参ります。

※理学療法士(PT:Physical Therapist)とは

ケガや病気などで身体に障害のある人や、障害の発生が予測される人、何らかの原因で日常生活に支障をきたしている人などに対して、各種運動療法(筋力訓練や治療体操など)や物理療法(温熱治療や電気療法など)を用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する、リハビリテーションの専門職(国家資格)です。

その専門性を活かし、整形外科・内科・循環器・小児などの医療領域から介護・福祉領域、スポーツ領域など、幅広く活躍しています。
資格を取得するには養成校を卒業し、国家試験に合格する必要があります。

リハビリの適応

筋肉の状態や関節の異常などに由来する痛み・可動域制限、歩行困難や平衡機能障害などの各種運動障害、体力・筋力低下などが適応となります。また、自分に合った運動がわからない方や、痛みにより日常生活に支障が出ている方、ロコモティブシンドロームの予防・改善等にも対応しております。

※リハビリは医師による診察において必要と判断されて開始されます。
リハビリを希望される場合でも、お身体の状態や保険制度の兼ね合いによりご希望に沿った内容、またリハビリ自体を行うことが出来ない場合がございます。

外来リハビリテーション

無診察でのリハビリは医師法により原則禁止されており、外来リハビリテーションを受ける前には、医師による診察が必要です。待ち時間等、患者様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ルールに則った正しい保険診療を行うためご理解の程よろしくお願い致します

リハビリ予約について

全医会グループのリハビリは原則予約制を取らせて頂いており、初診時にリハビリを受けられる方は、予約状況により長らくお待たせすることや、翌日以降の開始となる場合があります。

リハビリの予約をご希望の場合は、以下のリハビリ予約専用番号にお電話ください

予約の変更・キャンセルは止むを得ない場合のみ、お受け致しております。予約の変更等を希望される場合は、お早めに上記電話番号までお電話ください。
予約枠の都合等の理由で、ご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。

リハビリ予約専用

術後リハビリテーション

全医会グループでは腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアをはじめとした脊椎疾患の手術と、人工関節手術や半月板・靭帯損傷に対する膝関節の手術を行っています。術後のリハビリでは、術前からの身体機能や手術内容、患部の状態などに応じて、術後早期から歩行練習や各種運動療法を開始し、体力・筋力の低下防止や速やかな在宅・社会復帰を目指します。

※自費診療による短期入院手術については、その必要性や入院期間に鑑み、原則リハビリを行っておりません。(必要と判断された場合にはその限りではありません)

セミナー・教育活動等

全医会グループリハビリ部門では、内外へ向けて定期的に勉強会・セミナーを開催し、知識・技術の向上に努めております。 また、理学療法士養成校からの実習生受け入れを行い、後進の教育を行っております。

リハビリコラム


よくある質問

腰と肩のリハビリを同時にすることはできますか?

原則的には一番お困りの部位一ヵ所に対して実施致します。リハビリの施行時間は限られており、対象が複数部位に及ぶと十分な効果を得られないことが多いためです。

予約をしていないけどリハビリがしたい

可能な限り対応させて頂きますが、当日の予約枠に空きがない場合などは長らくお待たせすることや、リハビリを致し兼ねることもございますので、できるだけ事前にご予約頂くことをお勧めしております。

デイケアなどで介護保険のリハビリを受けているけどリハビリは受けられますか?

昨今の医療情勢に鑑み、原則的に介護保険との併用は致しかねます。介護保険を利用している方はスタッフまで申し出るようお願い致します。

どれくらいの頻度で通えばいいの?

お身体の状態により大きく異なるため一概には言えませんが、概ね一週間に一回以上の来院をお勧めしております。(あまりに通院頻度が少ない場合、リハビリの継続を致しかねる場合もございます。ご了承ください。)

PAGE TOP

PAGE TOP