せぼねの手術・治療

SCS | 慢性難治性疼痛の手術

・中・SCS:脊髄刺激療法

脊髄刺激療法(Spinal Cord Stimulation:SCS)とは

慢性疼痛治療のひとつである脊髄刺激療法(SCS)は、脊髄に微弱な電気を流すことにより、慢性の痛みを和らげる治療法です。

リードと呼ばれる直径1.3㎜の電極と刺激装置(ペースメーカーに似た装置)を用いて、脊髄に微弱な電気を流します。

痛みの感覚は痛みの電気信号が神経から脊髄を通って、脳に伝わってはじめて「痛い」と認識されると言われており、脊髄に微弱な電気を流すことで、脳に痛みの信号は伝えにくくします。

使用する機器

  • リード(刺激電極)
  • 刺激装置(充電式/非充電式)
  • 患者用コントローラー

対象となる疾患

SCSは神経の異常による痛みや血流障害により痛みなど、慢性難治性疼痛に効果があると言われています。具体的には手術後に残る痛み、触るだけで痛いまたは焼けるような痛みなどがあります。

  • 脊椎手術後に残存する痛み
  • CRPS(複合性局所疼痛症候群)
  • 末梢血管障害(ASO(閉塞性動脈硬化症)、バージャー病、レイノー病など)による痛み
  • 糖尿病によるニューロパチー
  • 脊柱管狭窄症などによる痛み
  • 帯状疱疹後神経痛による痛み  など

SCSの効果

SCSの効果は痛みを軽減するもので完治させるものではありません。SCSでは、痛みを少しでも和らげることによって、日常生活における活動の幅を広げ、生活が豊かになるという効果が期待できます。

※SCSにより、痛みが半減すると言われています。
※効果には個人差があるため、試験刺激(トライアル)を行います。(以下参照)

治療の流れ

SCSでは本植込みの前に試験刺激(トライアル)を行うことができます。SCSが自分に合った治療なのかをお試しいただき、効果を実感した、または植え込みを希望する場合、本植込みを行います。

外来

SCSが痛みを和らげ、困っていることを改善できるか医師にご相談ください。

入院

入院期間はトライアルまたは本植込みでそれぞれ1週間程度が目安です。詳細は医師にご確認ください。

トライアル

SCSの効果を判定するために試験的にリードを挿入します。手術は局所麻酔下で意識のある状態で実施します。手術中は医師とコミュニケーションを取りながらリードの位置を決定します。 入院中は体外に出されたリードを刺激装置につなげて、実際に普段通りの生活をしていただきます。(具体的にはリハビリを行います。)

トライアル終了

トライアル終了後はいったんリードを抜去します。

外来

退院後に再度外来にお越しいただき、トライアル実施時と違いがあったかなど確認させていただき、効果があった場合は本植込みを行います。

本植込み

腰背部や臀部など目立たな場所に刺激装置を植え込みます。

外来

本植込み後は外来にて月に1回を目安に症状を確認しながら刺激調整などを行います。

SCSの注意事項

刺激装置が植え込まれていても、通常の日常生活に支障をきたすことはほとんどありません。しかし一部の機器の使用や検査、治療法の併用において影響を受けることがありますので、詳しくは担当医師にご確認ください。

よくある質問

電気を流しても体は大丈夫?

電気は直接痛みの部位を刺激するので、体のほかの部分に悪い影響はありません。微弱な電気であり、刺激により神経組織が傷つけられることもなく、眠気や吐き気などの副作用もありません。

どんな感じがするの?

刺激の設定によって受ける感覚が変わってきます。設定によって刺激を感じないものもあります。

痛みは完全になくなるもの?

SCSは成功すれば痛みは和らぎますが、痛みがまったくなくなるものではありません。痛みを和らげ、痛みで苦しんでいた日常生活を少しでも取り戻せるようにするものとしてご理解ください。

医療保険は適用されるの?

SCSは1992年より医療保険が適用となっております。高額療養費制度を利用すれば、自己負担減までの費用負担となります。

脊髄刺激療法の総費用

植え込み部分は目立ってしまうの?

刺激装置は美容上あまり目立たない部分に植え込まれます。ただし患者さんの体格によっては多少皮膚が盛り上がることがあります。

運動はできるの?

刺激層との植え込み後6~8週間くらいはリードの位置ずれを防ぐために過度な運動は控えますが、それ以降は基本的に運動の制限をする必要はありません。

電池の寿命はどれくらい?

刺激装置には充電式と非充電式の2種類があります。充電式の刺激装置では使用期限がなくご使用いただけます。患者さん自身で定期的に充電を行いながら使用していただきます。非充電式の刺激装置では電池の寿命は設定や使用期限により大きく異なりますが、一般的に2~5年程度です。定期的な外来での刺激調整の際に電池寿命の確認を行います。

MRI検査は受けられるの?

受けられます。
植込む機器の種類によってはMRI検査が受けられない場合がありますので、担当医師にご確認ください。

携帯電話など電磁波を出す製品は使えるの?

携帯電話を使うことは刺激装置になんの影響もありません。強い電磁波で急に刺激を強く感じることがありますが、日常生活における電磁波で故障することはありません。
SCSをご希望の患者さまはペインクリニック外来にて田口医師の診察を受診してください。

お気軽にお問い合わせください

PAGE TOP

PAGE TOP