外来案内:骨粗しょう症外来

  1. トップ
  2. 外来案内:整形外科
  3. 骨粗しょう症外来

骨粗しょう症外来

全医会グループでは「骨粗しょう症外来」を設け、骨粗しょう症の検査、予防から治療までを行っております。背中が丸まってしまう、せぼねに痛みがある、身長が縮んできたなどの自覚症状がある方は電話にてご予約の上、お気軽に受診ください。

「健康寿命」という言葉をご存知でしょうか?

近年、医療技術の進歩とともに平均寿命が延び、日本は超高齢化社会に突入しています。そんな中「健やかな老後を」との考えで生まれたのが「健康寿命」という言葉です。読んで字のごとく、健康的な生活が可能な期間の事を指し、2013年の厚労省の発表では男性=約71歳、女性=約74歳となっています。同じく2013年の平均寿命が男性=約80歳、女性=約86歳ですから、単純計算で男性は9年間、女性は12年間、健康ではない状態で生きていかなければならないということになります。平均寿命の算出方法から、厳密にはもう少し短くなると思われますが、いずれにしても10年前後の余生を不健康に過ごさなければならないというのは中々辛いもので、多くの方が理想とする「ピンピンコロリ」は平均的な日本人には少々難しいようです。

寝たきりの恐怖

健康的な生活の対極に位置するのが高齢の方が最も恐れる「寝たきり」状態です。そんな寝たきりになる原因の多くを占めるのがせぼねの病気であり、中でも高齢者に多く見られるのが骨粗しょう症によって引き起こされる「脊椎圧迫骨折」です。

骨粗しょう症外来

あなたの骨は大丈夫?

前述の通り、骨粗しょう症は自覚症状が無く、知らず知らずのうちに進行していきます。

骨折してからでは手遅れです。骨粗しょう症の検査は比較的簡易に行えるため、男女問わず、60歳を過ぎたら骨粗しょう症の検査を行っておくといいでしょう。特に女性は閉経後、ホルモン等の影響もあって発症しやすいことから定期的な骨密度検査を行っておくとよいでしょう。

すでに骨粗しょう症の診断を受けている方も定期的な検査と治療、状態に合わせた対策を行うことが重要です。

骨粗しょう症の発症は、前述のホルモンの影響のほか、年齢や運動、食事や喫煙などの生活習慣が大きく関わっています。適切な栄養(ビタミンD・カルシウム)の摂取や適度な運動、禁煙などの生活習慣の改善が重要です。すでに骨が脆くなっている方は、投薬や注射によって骨粗しょう症を改善していくことと、転倒や重いものを持ち上げるなど、背骨への過度な負担を避けることが重要です。

脊椎圧迫骨折について

骨粗しょう症外来

お気軽にお問い合わせください

(電話口で「骨粗しょう症外来」とお伝えください)

PAGE TOP

PAGE TOP